「経済・政治・国際」カテゴリーアーカイブ

隠せてませんでした。

千葉市教委HP「墨塗り」丸見え、会見で謝罪 asahi.com

千葉市教育委員会のホームページ(HP)で「墨塗り」にした個人情報が閲覧可能だった問題で、同市教委の大野湊・教育総務部長らが1日午前、会見し、「掲載された方や市民にご心配とご迷惑をおかけし深くおわびします」と謝罪した。

という、最近よく見る謝罪会見なんだけれども。

「ワープロソフトで会議録を作成した際、個人情報の部分を『蛍光ペン』という機能を使って墨塗りしたが、元の文書を消していなかった。確認不足で、技術的に未熟だった」

こりゃ、使ったのはWordですな。これ→蛍光ペンを活用して文書を見やすくする Microsoft Users
単なる網掛けを簡単に設定できるだけって機能にしか見えないなぁ。機能のメタファは紙とペンなんだけど、文字データは残るってイメージできないんだろうね。紙とペンは見たとおりが情報のすべてだけど、コンピュータのデータは見えていないものもあるということをつかむのが難しいんだろう。
情報担当者を名乗るぐらいなら機能の動作(と前後での情報の違い)を想像できるぐらいのリテラシーは欲しいところだけど、公務員の部署なんて2,3年で入れ替わるし、必ずしも詳しい人がなるとは限らんから、教育orシステムでフォローが必要だろうね。
そこで、「一太郎ガバメント2006」ですよ(w。
「個人情報マスキング」を使えば、「文書中の個人情報や特定固有名詞などを自動抽出」して墨塗りを行えるし、Wordの蛍光ペンのような操作で、墨塗りにすることも可能。
しかも、マスキングした箇所のデータはマスキング以外の操作をすることなく破棄されるので、今回のようなミスは起こらない(w。
千葉市教育員会さんにはおすすめです。

信じられないのですが。

電子メールの適正利用等に向けての対策の開始について 滋賀県庁

外部送信メールのチェック機能強化(所属長による送信後内容確認)
庁外あてのメールが送信された際、同じ内容のメールが所属長にも自動的に送信されるようにし、各所属長は、送信されたメールの内容を原則として毎日確認し、不適切な内容のメールがあった場合には、誤った内容のメールの速やかな修正など必要な措置を行います。

メール監視システムを導入するほど予算がないのかもしれないが、人間が内容をチェックする段階で、チェック機能の強化になるかどうか微妙なところだと思うが。。。「人間はサボる」ものだしね。ましてや、数が多くなったら上司の余計な仕事を増やすだけだと思うが。。。
それ以上にビックリだったのがコレ↓

共通事務端末のセキュリティ対策(端末利用者認証基盤の構築)
現在職員が使用している共通事務端末は、利便性の観点から、いつでも、どこでも、誰でも全ての端末が使用できる状態となっており、権限のない利用者が共通事務端末に保存されたデータを見たり、ファイルをコピーして持ち出すことができます。また、共通事務端末の利用者情報等の記録が取得できないため、いつ、誰が、どの端末を使用したか分からない状態となっています
この問題を解決するため、平成18年度において、端末の起動の際に利用者を認証する仕組み「端末利用者認証基盤」を新たに構築し、権限のない利用者の利用を防止するとともに、利用者の利用記録を把握できるようにします。

( ゚Д゚)ポカーン
え゛ー、イマドキそんな管理してるのかよ。。。アクセス制限とログイン記録とかはユーザ管理の基本でしょうが。。。。
滋賀県庁はパソコン置いただけで満足してたのでしょうか。。。。。
滋賀県庁には情報システム担当はいるのでしょうか。。。

ようやく。

東/中/西日本高速道路株式会社分のETCマイレージが今月還元されました。8000円分なり。あまり使わないのにポイント倍つけキャンペーンとかのおかげ。
キャンペーンとかやってくれない本四はあと1往復半しないと8000円分の還元ポイントに達しないのがいけてない。。。西日本高速道路株式会社より遙に大きな金額を払ってるのになー。
いや、そもそも会社毎にマイレージ分けるなよ&ポイントの有効期限が「2年度」ってのがいけてなさ過ぎ。使って欲しいなら、もっとユーザーの方を見るべき。

電気用品安全法(PSE法)に対する署名

教授(坂本龍一)を筆頭としてミュージシャンの方々が電気用品安全法(PSE法)対象機器の規制緩和(規程変更)をお願いする署名を呼びかけています。
電気用品安全法に対する署名のお願い jspa.gr.jp
シンセサイザだけでなく、ギターとかでも古いアンプやエフェクタは売買できなくなるので、リリースされる音楽が最近の機材の音になってしまう可能性もある。音楽は新しい機材だけで出来ているもんじゃないし、これからもいろんな音を聞きたいということで署名しときました。

どうしよう。

やる気が起きませんなー。
明日のミーティングの資料作りが全然進まず。疲れるだけ疲れたのでさっさと帰ることに。
オシリに火がつかない状態。
それはそうと、電気用品安全法の経過措置の終了によって、中古販売が出来ない電気製品が出てきたらしい。
こんなん全然しらんかったぞ。周知できてたのか??
シンセサイザとかも対象になるので、我が愛機KORG 01/W FDも不要になっても中古屋に売ることが出来なくなってしまった。ゴミにするのはもったいないのになー。
認証通ってないビンテージ機材なんてもう買えないのかなぁ。。。prophet5とかmini moogとかは一度は所有したいんだけど。

ビックマップ

PC Watchより
ソフマップ、ビックカメラの連結子会社に

 株式会社ソフマップは5日、株式会社ビックカメラへの第三者割当による新株式発行を発表した。普通株式510万株、優先株約757万株を割り当てる予定で、2月末の払い込みを予定している。払い込み総額は約20億円の見込み。
 これにより、ビックカメラの議決権ベースの比率は、14.47%から61.56%へと上昇し、ソフマップは同社の連結子会社となる。一方、2位の丸紅株の比率は13.53%から6.08%へとと下がり、主要株主からはずれる。

全盛期にバイトをしていたので少し残念。新品販売がうまくいっていなかったのでしょう。最近のソフマップは価格もポイントもインパクトがなかっただけにとうとうって感じ。
マップに知っている人もほとんどいないし、ソフマップVISAカードもポイント還元率が悪くなったので、解約して別のカードに乗り換えるかな。

ソフマップにビックカメラが出資

ソフマップにビックカメラが出資
おとといのニュースだけど、元マッパーのワタクシにとっては結構興味深い組み合わせ。
パソコン・インターネットブームが去った後の「耐久消費財」的に扱われるPCのみを扱うことが難しい時代になったんだろうなぁ。
んで、買い換え促進=下取りをして新品を売る。ってことで中古のノウハウを持っているソフマップを参加に入れることでノウハウをゲット出来るってことか。ソフマップはメーカーと組んで下取りサービスもやっているしね。まぁ、車みたいに統一の査定基準があるわけではないから、中古PC販売に新規参入するのは難しいんだろうなと推測します。
 しかし、持ち株比率19.84%ってことは連結対象にならないってことでしょ。っていうことは、「おいしいところどり?」